![]() |
さて、最近ブームの健康系グミ 。 伝統ある、口より目に重点を置いたグミ作りをしているHARIBOはkatjesやエコ・スーパーのヘルシー系グミに ちょっと遅れを取った感が有ります。相変わらず、キッチュな色、形がメイン。 逆に、私はそこが好きでもあるんですが、やっぱりそれでは時代の波についていかれなかったのか 最近遅まきながら、 ちょっとずつ、まだメイン扱いではなく、ドラッグストアの片隅に有る程度ですが、健康志向のグミを出しています。 今回見つけたのはビタミン配合のスポーツ、を意識したシリーズ。 ベルリンではみかけたことはなかったのですが、西ドイツの方のドラッグストアに入った時たまたま見つけて さっそく買ってみました! 裏を見ると、いつもはHARIBO BONN、というボンの工場で作られている、という表示があるのですが、 そこには HARIBO LINZの表示が・・。 オーストリア版のHARIBOで、ベルリンでは、キヨスクやレンタルビデオ店で売られている小分けパックが このバージョンの事多し。 違った種類が見つかるのが面白いので、ちょくちょくチェックしています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
このHARIBOのヘルシー系シリーズ、パッケージデザインは普段の典型的HARIBOスタイルとは違い、
薬屋さんに売っているビタミン配合飴とかに似た感じです。
HARIBOのロゴもちょっと細みな印象(普段はちょっと厚みをつけて立体的になっている)。
普段と同じなのは、袋下部が透明で中身が見えるようになっている事と、透明部分の右に絵を配置するスタイルくらい。
透明部分はナナメにカットされていて、太いストライプのパッケージ、走り書き風のタイポグラフィーと相まって、
スポーティな印象を高めています。
添えられた絵もフォトリアリズムで、最近めっきり漫画っぽい絵になった本家HARIBOのデザインとはまったく違うスタイル。
HARIBOのデザインというとなんとなくボテボテした感じ
ーキャラクターの黄金熊、ハリボー君、どちらも丸っこくてもったりした感じの線だし、色使いとかがイマイチ洗練されて無い感じが、
ない、ぽってりデザインに繋がるんだと思いますー だったのに・・。
いつもグミの新作は無いかな〜?と探している私も、一瞬見逃してしまったくらいでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
しかし、HARIBOらしさは、中身のグミの形に、しっかり表れていました。
なんといっても感激したのは、ボディーフィット・ガムの形(右3個)! ジョギング、サイクリング、それから、ハンドボールかな??
スポーツをする人の形をしているのです。 居並ぶライバル達が、ヘルシー系のグミといえば、果物(katjesは野菜でしたが)の形を作るのに対し、
スポーツをする人の形とは、意表をついてきますねぇ。
そういえば、同じHARIBO社の『何とか博士の御墨付き、フォエバー・ファン』というのがあるんですが、 それも、何故か鷹の形をして、全然健康と繋がらない感じ。あえて、他会社が作りそうにない形で勝負! というHARIBO社の心意気が伝わってきて、印象的でした。 しかし、このボディーフィット・ガムは、あまり無い形で、かつ、ヘルシーな印象を与える形です。 食べ物じゃないんで、美味しそうには見えませんが、そこがHARIBOらしいとも言えるような気が・・。 強いて言えば、もうちょっとバリエーションがあると楽しかったかもしれません。 球技だっと球部分の成形が面倒でしょうが、例えば水泳とか、ヨガとか・・ ヨガはシリーズにできそうだし、裏面にヨガの仕方等を図解して・・面白いのが出来そう! このグミは手に取ってじっくり見ても自転車のホイールや、洋服の皺まで作り込まれていて、見ごたえがあります。 もちろん、グミ製作過程でかなり丸みを帯びてしまってはいるんですが、ファンとしては、頑張ったな、と。。 亜鉛、カルシウム、ビタミンC入りで耐久力をリフレッシュ! スポーツ・フルーツは、ちょっと小型の5種類のフルーツ。小さいわりには葡萄のツブツブ等頑張っている感じです。 あと、黄緑色のレモンみたいな、しかしブツブツが表面にでているグミ(写真左から4番目)は、なんの果物だろう? レモンとかライムを意図したなら、表面はオレンジみたいに凹になるはずで凸にはならないと思うんですよね。 後は左からプラム、オレンジ、洋梨、ぶどう。小型ですが、味が濃く、HARIBOのいつものグミより軟らかめの印象をうけました。 こちらは11種類のマルチビタミンとカルシウム、マグネシウム配合で、総合的なビタミン、ミネラルを補助。 フレッシュ・フルーツは、シトラス系の果物を模した3種類の形。3種の果物ではなく、レモン様の果物を半分に切ったところ、 櫛形切り、房、になっているだけですが、シトラス系の果物は見た目が似ているのでこういった形で変化をつけるしかなかったかもしれません。 これは一番形にこだわっていなくて、他社のビタミン配合系グミとあまりかわりません。しかし、 ほろ苦い酸っぱさがなかなか美味しいです。ビタミンCをたっぷり、そしてカルシウム添加。 全てのパックが120グラムというかなり少量に抑えてあります。 |
フィットガム | フレッシュフルーツ | スポーツフルーツ | |
硬度 | **** いつものHARIBO |
*** ちょっと軟らかめ |
* 弾力ある柔らかさ |
形状 | ***** スポーツマンの形! 細部までのこだわりが◎ |
** 普通 |
*** 小さいわりに細部良 |
色 | ** いつものHARIBO熊色 |
**** 押さえ目でヘルシー色 |
*** 綺麗。カラフル過ぎ? |
味 | ** いつもの味 |
**** ほろ苦酸味 |
*** 濃い |
ヘルシー度 (感覚で) |
*
(形が面白いけど ヘルシーな気がしない) |
***
(味がビタミンCが 沢山入ってそう) |
***
(マルチビタミン で形も色々。 色が濃すぎで ヘルシー感減が惜しい) |
しかし、ここまで健康系グミを色々見てきて思ったのは、グミでは健康にはならないよ〜!ってことです。 ま、当たり前なんですが・・。 グミを食べたいけど、カロリーが気になる、ただのお菓子にちょっと手を出すのは・・と迷ってしまう心を微妙にくすぐって、 ビタミンもあるし、脂肪分も少ないし、ってアピールすることで、我慢している人の背中をちょっと押してあげている感じですね。 ゼラチンが配合されているので美肌効果があるとかも聞きますが、もちろん沢山食べては砂糖が多すぎて効果がないはず。 ちょっとなら、ちょっとなら、良いのかもっ・・。 |